FF11のログから日記

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。

雑記・デフレ傾向について思ったこと

昨年行われたエミネンスの上限以降、デフレ傾向が継続中です。
相場感がわからなくなってきているのでで、商品価格の推移をグラフにしてみました。

競売価格の相対グラフ

  • 2020年5月の値段を1.0にしている。
  • ただしグラフは移動平均にしているので1.0スタートではない。

高純度ベヤルド、アレキサンドライト、ヘヴィメタル、黒の残魂

f:id:ffxilogdialy:20210719163848p:plain

リフトボウルダー、深成岩、餅鉄

f:id:ffxilogdialy:20210719163919p:plain

まとめ

深成岩・リフトボウルダーは下落が激しく0.2~0.3まで下落しています。
餅鉄は粘っている方です。
黒の残魂も下落率は大きい方で0.4程度まで下っています。
その他については0.5~0.6ぐらいです。

感想

黒の残魂を購入する時にだいぶ値段が変わったと思い数値を集めてみてグラフ化してみました。
商品の価格が0.4~0.5程度と考えればよさそうです。

つまり競売品についてはギルの価値は倍になったことになります。
NPC品については逆なので、いい数値表現がないか考えてみたいと思いました。

その他

現在の合成はシステム的に結果が保証されているようなものなので、新コンテンツに合成品を絡めることについて忌避されるのはしぶしぶながら賛同できてしまうことが多いです。
(乱数の波はあってもそれは不運ではなく、勝ち負けは乱数を平滑化できるギルと継続力で決定されている。)

またギルで購入可能な最強装備というものがないので、競売で一部の層に集まるギルは還流せず、豚積みされることになっていることもあります。

プレイヤーの分布はピラミット①のような分布ではないとおもわれ、複数の観点でみても②のような歪な分布となっていると予想されます。特に合成とギルについては最も歪だと思うことが多く、この点についてはだいぶ末期感を感じてはいます。

f:id:ffxilogdialy:20210718211941p:plain

ただしアイテムがExRare中心になるのもバランスの選択のひとつなので、あくまでPCギル間の流通の絡む・合成・競売周りの一部についての末期感で、ゲームとしてはまだまだと思っています。

個人的にはこの閉塞のクリティカルポイントはストレージ上限とクエスト・ミッションの難易度で、ストレージの大幅な増加や別キャラのクエスト・ミッションの二周目・三周目がもっと簡易ならもっと育ててみたいジョブはあったりはします。

これについては色々妄想してしまい、転送頻度や転送幅の増加が困難だとすると、たとえば、出し入れに強固な制限(編集可能なエリア限定、対象アイテム限定、エンチャントやメイジャンなどの情報の変化のあるアイテムは不可)のあるReadOnlyワードローブのような仕組みを導入し、エリア移動時は、そのオグメまで含んだ情報を対象としたハッシュ値(シグネチャ)をサーバとクライアントで比較(クライアント側の値を送ってサーバ側で比較)して、一致している場合は、サーバからクライアントへの転送を省いてクライアント保持の情報を再利用して、転送量を下げるみたいな方法はどうなのかな~?とか考えたりします。

ただ、このような仕組はDupeの可能性が生じるので今の開発体制では怖いですね・・・